富士山五合目・雪上訓練2008.1/5〜1/6


富士急行線富士吉田駅改札口に12時20分に集合し、タクシーで馬返しへ、そこか
ら五合目に向かいます。約2時間半のゆるい登りです。

30分で衣類調整休憩をとり、次の30分で二合目の小屋跡に到着、メンバーの自己
紹介をして。講師からピッケルの持ち方について説明を受ける。

転んでも安全な道で、杖としてピッケルを持つ時はピックを前にブレードを後ろに持
つのが便利だ、登りだったら転んでもピックを斜面にさして滑落を防ぐことが出来る。
しかし、転んだら滑落するような場所ではピックを後ろにブレードを前に持つべきだ。

三合目まで行き、また休憩、耐風姿勢の練習をした。明日もしかしたら突風が吹く
かも知れないから(過去に六合目で突風で人が飛んだのを見たことがある)。


旧の五合目に到着、そろそろ植生が「しらびそ」や「こめつが」といった針葉樹から
ダケカンバに変り出す。森林限界を出る少し手前がアイゼンをつける場所である。

小屋の下でテント隊はテントを張った。テント場代は一人500円だった。

佐藤小屋に到着。昨年は小屋番は入らず鍵を借りで素泊まりしたが、今年は小屋
番が入ってくれた。お客は我々8名の他には1名しかいなかった。

小屋について夕食前にチョイト一杯お酒を飲んだ。これがなんともうまいんだね!

夕食はタンシオスライス入りサラダ、つくね鍋、クリームシチューライス、イナゴ、キ
ンピラごぼうだった。昔の佐藤小屋のメニューよりずっとうまい。

佐藤小屋のオーナーの佐藤 保さんは左の人。右はTimtamのタマちゃん。

夕食後、時間がいっぱいあるのでコンテニアスのロープワークの確認をした。ロープ
を張り気味にしておくのが秘訣だ。

下る時はビレーヤーが後ろに来る。

ヘルメットのあご紐にかけたカラビナにロープをかけて、カラビナから引き下ろす
ようにザックにロープを入れておくと、使う時に簡単にロープを引き出すことが出
来る。

「一人で登るロープワークを教えて?」と言われて。
即座にそのシステムを作るM講師・・・ガイド歴24年の技ですね。

テント隊6人の内、2人が小屋に遊びに来た。なんかエラソウにしてる。

歓談の後、9時に消灯した。小屋番さんが入れてくれた湯たんぽがとてもありがたい。

佐藤小屋に朝が来た。

雪をかぶった八ヶ岳が小屋の正面に見える。

五合目をスバルラインの方にトラバースすること30分でTimtamゲレンデに到着。
アイゼン無しの歩行(キックステップ)の練習、アイゼン有りの歩行の練習をした。

アイゼン有りの歩行の練習がてらスバルラインの終点まで行く。南アルプスはよく見
えたけど、北アルプスはちょっとかすんで見えずらかった。

富士山頂は雪煙が舞い風が強そうだ。頂上を目指した人の何人かに聞いたらら、
「七合目あたりから上は風が強くて進めない!」とのことだった。

ぼくらしかいないスバルラインの終点駐車場で記念写真

往路を佐藤小屋に向かい引き返す。Timtamゲレンデにて滑落停止の練習をした。

滑落停止の次はコンテニアスのロープワーク、うまく滑落が止められるか?

スタッカットのロープワーク(スタンディングアックスビレー)の練習に移る。

ロープを握らず、摩擦で止めるダイナミックビレーだ。

佐藤小屋への帰り道にあるボルダーでアイゼン履いた岩登りを練習して、その裏
の氷の斜面でフロントポインティングの練習をして、12時30分に下山開始


2合目で携帯電話でタクシーを呼び、馬返しに着いてすぐにタクシーに乗れた。
4時には富士吉田の駅にいた。来年また会いましょう。雪上訓練や救助訓練は
に毎年毎年、続けることが大切なんです。